• 浄土寺
  • 忍性菩薩
  • 書写教室
2021.11.17 07:09

綺麗な野菊に、ラストエンペラー

墓地の菊も綺麗に咲いております。あれよあれやと満開に。

2021.09.22 01:44

秋の彼岸会

秋のお彼岸法要も21日に終わりました。快晴に恵まれました。

2021.08.03 23:02

8月5日は施餓鬼法要

施餓鬼の法要が近づいてまいりました。いつもより早め早めに準備を始めました。しかしながら時間があればあるだけ、あぁでもないこうでもない。あれをしよう、これはこうしようと余計なことや脱線していくのが住職。結局大切なことを忘れている始末。気づけば前日。粗供養が脱線の元かもしれません。オ...

2021.07.17 14:52

先日の法要が奈良新聞の記事に載りました。

先日の法要が記事になっているということで先輩から教えていただきました、ありがとうございます。小さなお寺の小さな法要ながら大きく取り上げていただいたことに感謝。来年も7月16日、法要を執り行いたいと思います。

2021.07.16 14:23

令和2年、忍性菩薩生誕法要

7月16日、忍性菩薩の生誕法要を行いました。今年もコロナウイルス禍であり、和順講の皆さんとささやかに行いました。先日忍性さんのお寺、鎌倉の極楽寺住職さんが遠くからご来寺下さいました。その際のお供えをいただきました。そちらで忍性さんの内敷を新調させていただきました。

2021.07.12 13:00

竹林寺にて忌日の法要に参詣しました

本日忍性さんのお命日。生駒の竹林寺さんに寄せていただきました。

2021.06.02 07:31

紫陽花が咲きました

なんと見事な紫陽花。母があちらこちらに枝分けで増やしておりまして草を引く時に邪魔だとたびたび思うのですが、この季節はこの紫陽花に勝るものなしというくらい豪華に咲きました。日頃邪魔者扱いしてごめんなさいと頭を下げてしばらくの間楽しませていただきます。

2021.05.30 07:28

コロナ禍の中、散華

昨年コロナウイルスが広まり檀家さんに渡した散華。ずいぶん以前、印刷屋さんに散華の型をつくっていただいたのをほったままにしておりました。今回やってみようかと思いようやく作ったのが一年前、印刷屋さんにイラストを発注かけて、コロナ禍が早く治りますようにと願いを込めて作りました。住職自ら...

2021.04.18 09:45

久しぶりの傘餅

本日午後からの満中陰のお参り。ここ何年と満中陰のお供えに出てくることがなかった傘餅。10年数年ぶりに包丁で切りました。家族さんとワイワイと言いながら満中陰の後に切り分けて見ました。ちなみに手には杖と数珠を持ってます。

2021.04.10 12:35

甘茶かけました

私は法務のため先代がお勤めしました、和順講。お釈迦さまに皆さんで甘茶をかけました。久しぶりにお釈迦さまも喜んでくださってるかな?

2021.04.08 11:37

4月8日は花まつり

本日お釈迦さまのお誕生日。コロナもありましたので甘茶も、作らず花みどうにお釈迦さまのお像だけおまつりしました。浄土寺くもん教室の日で生徒の子供さんの中には甘茶のお風呂に入っていて欲しかったとのこと。来年はちゃんと甘茶入れられるようにコロナおさまってくれますように。18日、土曜のお...

2021.03.31 02:50

久しぶりの知恩院さん

本日31日天気も良く、奈良県児童教化連盟のこどもカルチャーで知恩院さんに行きました。コロナコロナでなかなか知恩院に来ることが出来なかったのですが本日行くことができました。桜が満開。時間を間違って早く着きましたので円山公園の桜も散策。こちらの桜も満喫できました。

Copyright © 2025 紫雲山 浄土寺.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう